大澤フロム|OOSAWA FROM    Illustration

PORTFOLIO

「マグカップ」
「今日はどんなマグで飲もうかな?」
マグカップ選びも、お茶の時間の愉しみのひとつだったりします。
「時間の物理学」
目に見えない「時間の流れ」を見えるようにする道具のひとつが砂時計です。
英語では「Hour Glass」と呼ぶらしいですよ。
「紫陽花」
紫陽花はそれが咲く場所の土の成分によって花の色が変わるんですよね。
梅雨の時期、紫陽花が咲いているのを見ると雨の日も気分が華やぎます。
「3つの果実のコンポジション」
果物の色彩や形状は、自然の恵みの豊かさと美しさを感じさせてくれます。
果物の絵を部屋に飾るだけで、そこに豊かな時間が流れはじめます。
「カメラ」
レンズでその場の光を集めて写真として定着してくれるカメラという存在。
普段何気なく使っていますが、よく考えてみると面白い道具ですよね。
「ランプライト」
真っ暗闇の中でも、ランプの明かりがひとつあるだけで前に進むことができます。
そんなランプの光は、しばしば人生の「希望」にもたとえられます。
「エッグチェア」
モダンデザインのひとつの完成形。
それはまさに、人間の「くつろぎ」のかたちを表現しています。
「シャツ」
アイロンをかけたシャツに手を通すと、気持ちまで凛とします。
身体と心はつながっていることが分かる瞬間です。
「チョコレート」
日本のチョコレートと、欧米のチョコレートって、風味が結構違いますよね。
あなたはどちらの方が好みですか?
「レゴブロック」
子どもたちの想像力を無限に拡げるおもちゃ。
「LEGO」は「よく遊べ」という言葉が由来だそうです。

MOCK-UP

巨大なクルーズ船に乗って広い海を港から港へ航海する魅惑の旅。
そんな海と船の旅を紹介する情報誌の表紙を描いてみました。
そのカタチにも、そしてその性能にも、心を揺さぶられるクルマたち。
そんな「グッとくる」クルマの雑誌があったなら、こんな表紙はいかがでしょう?
宇宙はひとつではなく、たくさんの宇宙が存在するという説があります。
そんな「マルチバース」がテーマのSF小説の表紙です。
「カフェイン」はわれわれの身体にどのように影響を与えるのでしょう?
そしてそれがわれわれの文化に果たしている役割とは?
「カフェイン」の化学構造がモチーフの表紙です。

INFORMATION

Illustration「ザ・チョイス」入選のお知らせ
2024年11月8日
雑誌『Illustration』の誌上コンペ「ザ・チョイス」(第233回・森敬太さんの審査)にて入選しました!

https://illustration-mag.jp/choice/report_announcement/report/24110863837-2
SUZURIにてオリジナルグッズ販売中!
2025年3月25日
SUZURIにてオリジナルグッズ販売中です!Tシャツ・トートバッグ・キャップなど今後もレパートリー続々増加予定!大澤フロムのSUZURIサイトへぜひお越しください!
WEB記事掲載のお知らせ
2025年4月24日
似顔絵グラフィックス様の『大切な人へオリジナルの贈り物ができる人気イラストレーターをご紹介!』という記事で取り上げていただきました。​​ぜひご覧ください!
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

PROFILE & CONTACT

⚫︎『Illustration』誌 第233回 ザ・チョイス入選
⚫︎ 2024年8月 ギャラリーMount tokyoにてグループ展

立体物が持つフォルムの美しさや構造の魅力を平面に定着させる表現が得意。
東京在住。

Contact → oosawafrom@gmail.com
Instagram・X → @retro_native

お問合せは下のフォームからも受付けています。
お気軽にご相談ください。